5/5.6ワークショップ開催のお知らせです

5/5.6ワークショップ開催のお知らせです

葉山芸術祭参加企画でワークショップを開催します
葉山の皆さんのご自宅には、現役で使っているもの、最近出番がなくなってしまったサイザルバスケットがたくさんあるのではないでしょうか?
ハンドルを変更したり、おうちにあるバスケットをアレンジしよう企画です。
オンプリュスタッフがアレンジしたカゴや、ゆかりのある方にアレンジしてもらった1点もののバスケットの販売もあります!

オリジナルサイザルバスケットを作ろう!
お手持ちのサイザルバスケットを復活させたい、新たなサイザルバスケットを購入してカスタムしたい。どちらも可能です。
 
革ハンドルへの変更。サイザルのハンドルに革を巻く
サイザル糸を使う
a
・ハンドル、間口にサイザル糸を巻く
b
・ロングフリンジをつける
c
・アフロバスケットに変身
ボディにサイザル糸(または毛糸)を縫い付け、モフモフボディにする。こちらは、時間がかかるため、午前の部に申込み推奨です

革で飾りつけ
・ハートや星、イニシャルなど、好きな革を好きな形に切って、バスケットにつける。
・革で内ポケットを縫いつける。

ビーズで飾りつけ
・ビーズを糸に通し、イニシャルなど好きな形を作ってバスケットに縫い付ける。
・アフリカの立体ビーズをバスケットに縫い付ける。

ボタンつけ
バッグの開け口にお好きなボタンをつけて革紐を引っ掛けて閉じられる用にアレンジ


①③④
は時間内であればいろいろ組み合わせ可能です。
acは時間がかかるため、単独となります。
※c
のアフロバスケットは特に範囲が大きくなると時間がかかります。
 
 
55日 午前の部4名、午後の部4
56日 午前の部4名、午後の部4
 
場所 前田邸(葉山町一色)
午前の部 10時〜12
午後の部 13時〜15
費用 バスケット持ち込みの場合にはアレンジの材料費
会場でバスケットのボディを選んでいただくことも可能です。オープンウィーブ:2500円〜
革ハンドル:500円 革まきハンドル:700円 糸巻き:300円 パーツ:300
申込み415日より、メールにて承ります。
アドレス:asante_sana@enplus.jp
ご不明点、ご質問などもおこちらにお知らせください。